こんにちは、ノブです!
1月があっという間に終わってしまった・・・
今年は、あまり多くの目標は立てていないのですが、なにも進んでいない気が・・・
とりあえず、マックでも食べてエネルギー補給しておきますw
先週も、微益ながら利確してFX・株ともに少しプラス
ただ、株は決算期に入り案の定持っている株が続落・・・
トータルで含み益だったのが、含み損に
さらにいうと、利確した銘柄だけむしろ上がっている(o_o)
でも、いいんです!
自分のルールに則ってトレードできたので!
(株は現在、【積立用銘柄】のみ、それも1株から購入できるネオモバイル証券を使って分散しながら購入。基本は、配当目当てで含み益が+20%を超えたら1度利益確定するというマイルールを作りトレード中)
「そろそろ、落ちるかな〜
利確しちゃおっかな〜」
誘惑もあり、売ってしまおうか・・・と、迷う銘柄もあったのですが、今年は自分で決めたルールを守ろうと耐えました(結果だけ見ると利確した方が良かったのですが・・・)
株価は2月に入り下がってきていますが、地道に積立をしていきたいと思います。
基本、株に関しては【資金がないので】積立のみなんですが、気になった銘柄を見つけると分割して購入することもあります。
今回は、ベステラ【1433】を購入していたのですが、思惑と違う上がり方をしました。
ベステラ【1433】はプラント解体を主としている会社です。
世界は、これから景気後退を迎えるのではないかと囁かれています。
「今後、経済が後退すれば倒産や設備解体などが増えるのではないか?」
と思い購入していました。
ですが、思惑とは違くベステラ【1433】は【売り禁】となってしまいました・・・
売り金とは、一時的に【空売り】を禁止する措置です。
売り金になる銘柄には、『売り金に買いなし』という謳い文句があるほどで【成長性がない】と市場から認識されており下がる傾向があります。
しかし、逆に『売り金は金の玉』という言葉もあるのです。
これは、空売りが禁止されていることから売り圧力が弱まり一時的に株価が上がりやすいことがあるためです。
実際、ベステラは上がっていきました!
「おう、上がるんかい!」
と思いながら、数日間は保有(この時調べて初めて売り金という意味を知りましたw)
「でも、もともと売り金になるくらい売り圧力が強いんだよな・・・
もし、売り金が解除されたらヤバいんじゃね?」
上がっているチャートを見ながら、そろそろ手仕舞うかと思い、売った次の日も上がりました・・・
「まだ、上がるんか!」
早計だったかな〜、まあ勉強+お小遣いがもらえたからいいか」
など、考えていたら翌日に暴落・・・
「案外、ナイストレードじゃね?」
まあ、思惑と違って売り金になっているので運がよかっただけなのですが、いい勉強になりました。
今後は、空売り量や発行株数との比較もしてしっかり買わんとなと思います。
為替に関しては、円高・円安のラリーが続いてますね・・・
ぼくみたいな素人には、全然予測がつかないです・・・
ただ、高金利通貨に関しては概ねスワップ3倍デーの前日に上がり、スワップを受け取った当日に下落する流れが続いている気がします。
ということで、今週は仕込んでいたショートポジションを一部利確
新たに入れたロングポジションもひよって利確
トータル+1344円!
ショートポジションのマイナススワップを上回って利確することができました。
ただ、この流れがいつまで続くかわかりません。
米国の動きなどで、相場の流れが一変することも十分にあり得ます。
現に、ドル円などはドル安に傾いていたのが金曜日だけで一気にドル高に・・・
いつ、ぼくの含み損が強制ロスカットにに変わるかヒヤヒヤしています・・・
ただ、以前よりもかなり低レバレッジを維持できているので、なんとか少しずつでも含み損を減らしていけたらと思います。
超個人的 来週以降予想
為替に関しては、FRBの利下げは当分なさそうなので中期的には円高になるのかと思っています。
さらに、日銀の方で利上げがあればさらに円高に傾くことが可能性としてあるのではないでしょうか?
ただし、安易に売り増しを重ねていけば、ポジションが増えすぎて少しの波でも駆られてしまいます・・・
少しだけショートポジションは残っていますが、売り増しをすぐにはせずにもう少し上がるのを待って売り増ししていきたいと思います。
新興国通貨は、火曜日に比較的下落傾向があるように感じます。ですので、月曜日に様子を見ながら売り増しを入れ火曜日に利確していき、場合によっては火曜日にド転ロングを入れていこうと思っています。
ここのところ、なるべくチャートを見ながらポジションを入れるよりも、指値注文をして待つ姿勢を維持しているといい所でポジションを入れられるので来週も待ちの姿勢を大事にしていきたいです。
株に関しては、米国株が上がり下がりを繰り返し回復していきそうな雰囲気を醸し出していますが、まだ上がっては来ないんじゃないでしょうか?
ロシアとウクライナの戦争もなかなか終わりが見えず、先行きは不安定・・・
FRBの方向性もタカ派ではなかったとはいえ、ハト派とも受け取れません。
今後の方向性が読みづらい状態ですが、さすがにV字回復とは行かないでしょう。
日本株に関しても、米株が下げている中でも上がっていたりと強い場面も見られていますが、全体的に株が上がっていく未来が見えないように思えます。
値上げラッシュが続き、電力会社も大幅な値上げ見込み・・・
少し厳しい状況が続きそうです(´;ω;`)
今週の投資結果
FX 確定損益 +1,344円
含み損 -65,876円
株 確定損益 +5,050円
含み損 -565円
ちょこちょこ利確できているんですが、たいていこの後に大損食らうんですよね・・・
典型的なコツコツドカンというやつです。
ですが、今年こそはドカンを食らわないようトレードしてみせます!!
コメント